SDGs実習:北海道の過去と現在-石狩・空知の歴史ー(NJE3)を実施しました。
9月4日~9月11日 学生8名(インド、ブルガリア、中国、日本)が参加し、講義、ディスカッション、アイヌの歴史、北海道開拓時代、ニシン漁最盛期、赤平炭鉱の歴史を学びました。
全日天気にも恵まれ、研修を重ねるうちに、学生同士が英語を用いて交流を深めるようになり、お互いの言語や文化に配慮しながらコミュニケーションする貴重な経験になりました。





9月4日~9月11日 学生8名(インド、ブルガリア、中国、日本)が参加し、講義、ディスカッション、アイヌの歴史、北海道開拓時代、ニシン漁最盛期、赤平炭鉱の歴史を学びました。
全日天気にも恵まれ、研修を重ねるうちに、学生同士が英語を用いて交流を深めるようになり、お互いの言語や文化に配慮しながらコミュニケーションする貴重な経験になりました。