お知らせ

講義 NJE3

SDGs実習:北方圏デザインスクール(NJE3)を実施しました。

7月22日~7月25日にかけて、SDGs実習:北方圏デザインスクール(NJE3)を実施しました。北大生と留学生合わせて23名の学生が参加しました。

プログラム初日には、ワークショップの一環として“避難所運営ゲーム”を行い、災害時の避難所運営についての学びの機会がありました。その後、スウェーデンの王立工科大学(KTH) Ivo Martinac教授によりオンライン講義「Energy Efficiency in Buildings (with Focus on Cold Climates) -Benefits and Challenges(建物におけるエネルギー効率(寒冷地域に焦点を当てた) – メリットと課題)」を賜りました。

フィールドワークでは、ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園、北海道地区FMセンター、エア・ウォーターの森、木NINARU BLDG.を訪問し、札幌における最先端デザインを見学しました。

また、VTT Technical Research Centre of FinlandよりDr. Carmen Antuña Rozadoをお招きして、「A look at regional climate resilience in Europe. Specific examples from Nordic regions (ヨーロッパにおける地域別の気候変動適応力に関する考察ー北欧地域の事例から)」と題した貴重な講義を賜りました。

最終日には、グループに分かれて、4日間にわたるプログラムのまとめを発表しました。

避難所運営ゲームの説明
Dr. Carmen
ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園
エア・ウォーターの森
木NINARU BLDG. 1F佐藤堂本店
北海道地区FMセンター