「SDGs実習:北方圏の歴史・言語・美術(NJE3)」をヘルシンキ大学(フィンランド)、ソフィア大学(ブルガリア)にて開催しました。
3月11日~22日(12日間)、ヘルシンキ大学(フィンランド)、ソフィア大学(ブルガリア)にて「SDGs実習:北方圏の歴史・言語・美術(NJE3)」を開催しました。北海道大学からは4名が参加しました。
3月11日~13日は、ヘルシンキ大学の合同授業に臨みました。また、スオメンリンナ海上要塞(世界遺産)やアアルト大学を訪れました。この3日間は、「SDGs実習:北方圏の地域デザイン(NJE3)」参加学生3名も一緒に参加しました。




3月14日~22日は、ブルガリアへ移動し、ソフィア大学や国立美術館、博物館などを訪れました。フィンランド・ブルガリアでの12日間のフィールド調査を通じて、北方圏(北欧及びスラブ圏)の歴史・文化・美術についての理解を深めました。





