参加学生体験談

2019年度 NJE3

ヤクーツク実習

遠藤 利紗

Hokkaido University, Graduate School of Engineering, Master course 1

Period of time: 4 August, 2019 ~ 14 August, 2019
Host University :North-Eastern Federal University
2019年度基礎科目

私は、8月4日から8月14日までの11日間、ウラジオストクとヤクーツクを訪問した。

初日、ウラジオストク空港からロシアに入国し、1泊した。ロシアは寒いイメージだったので、時期が夏だったこともあり、札幌の夏と変わらないくらいの暑さで驚いた。2日目は1時間ほどウラジオストクの市内を見物した。シベリア鉄道の終着駅であるウラジオストク駅や実物の潜水艦の内部にあるC-56潜水艦博物館を訪れた。ウラジオストクは、建物の外観が綺麗だったりマトリョシカやバレリーナの絵が描かれていたりして、とても綺麗な景観だった。ウラジオストク駅は綺麗な外観と歴史を感じさせる線路が魅力的だったが、駅の中に入ることができず残念だった。C-56潜水艦の中は実際に使用していた機器や魚雷などを見ることができた。

その後、ウラジオストク空港からヤクーツク空港へ移動し、北東連邦大学へ向かった。3日目4日目は大学で講義を受けた。北東連邦大学の学食や周辺のカフェの食事は日本と比べてリーズナブルなものが多かった。4日目の午後、大学を出発し、スパスカヤパッドへ向かった。スパスカヤパッドで4泊5日過ごした。フィールドワークは、蚊が大量にいる中で行われ、過酷だったが、日本人学生やロシア人学生とコミュニケーションを取りながら楽しく取り組むことができた。土を掘り、実際に永久凍土に触れたときは感動だった。

C-56潜水艦博物館
Digging soil

スパスカヤパッドでは、水道がないため、シャワーは池の水でトイレは流せないという生活だった。しかし、作っていただいた食事はとても美味しく、薪で火を起こして温めたサウナも気持ちのいいもので、ロシアの良き文化に触れることができた。お互いの国の文化を紹介しあうCulture eventも盛り上がり、良い経験となった。

8日目の午後、北東連邦大学へ戻り、その後は10日目の最終プレゼンテーションに向けて準備をした。タイトなスケジュールでプレゼンテーションに向けて準備する時間が少なく、準備不足のままプレゼンテーションをすることになってしまい少し不本意であった。10日目最終プレゼンテーションが終わった後、マンモスミュージアムやPermafrost Kingdom を訪れ、ヤクーツクの中心部を見物した。マンモスミュージアムでは実際に生きていたマンモスの骨や採掘の際の写真を見ることができた。Permafrost Kingdom は山になっている地形をトンネルのように掘っていって作られているため、実際の永久凍土層の温度を体感しながら氷像や氷で作られた迷路や滑り台を楽しむことができた。マンモスミュージアムやPermafrost Kingdom はどちらも永久凍土地帯ならではのスポットで興味深いものだった。ヤクーツクの中心部はヤクーツクに住む人たちがよく買い物などに訪れる場所でとても賑わっていた。

スパスカヤパッドの食事
Permafrost Kingdom

担当教授の研究テーマである永久凍土に直接触れたり、ピンゴを実際に見たりしたことで、研究を身近に感じることができたことや、このプログラムに参加していなければ行く機会がなかった場所をたくさん訪れることができたこと、ロシアの学生と仲良くなれたことは、私にとって2度と経験することのできない貴重な体験であった。